ブログ☆
R7.8.5〜8.8🥄木工クラフトづくり🐻※この事業はやまがた緑環境税を活用しています
8/5,6,7,8の4日間で、「やまがた緑環境税」を活用した木工クラフトづくりが行われました。
低学年は「カレースプーン」、高学年は「木の枝・木の輪」でキーホルダー作りをしました。
<カレースプーン🥄(低学年)>
スプーンの形をした木を紙やすりで削っていきます🪓
すべすべになるまで削ったら、マジックで思い思いに色を付けていきます🎨
幸林工芸の先生や市役所の職員さんが優しく教えてくれました👓
最後に先生にコーティングをしてもらって完成です。
写真ではわかりづらいですが、ぴかぴかと光ってとてもきれいです✨
乾燥が終わるまで1日かかるので、子ども達からは早く使いたい!カレー🍛作ってもらおー!
との声が上がっていました😊
ジュニア・スター(5日)
キッズ・オレンジ(6日)
<木の枝・木の輪クラフト🐻(高学年)>
市役所の方より、緑環境税についてのお話がありました。
いよいよ制作開始‼️✨✨✨
サンプルを見たり材料を並べたりして、イメージを膨らませていきます。
種類や大きさ色々な材料を用意してもらい、選ぶだけでも楽しそう😁
かわいいね~♡ でしょ!!
グルーガンもさすがは高学年😁‼️上手に使ってくっつけていきます🔫
そろそろ完成間近…!
完成しました🤓
上手に出来たよ~🐻🐰
最初は何を作ろうか迷っていた子ども達でしたが、時間がたつにつれ
アイディアが湧いてきたようで、どんどん作業に集中していきました😲
大人では思いつかないような作品がたくさん出来上がっていました🐻
いつもと違う体験に子ども達も楽しい時間を過ごせたようでした。
ジュニア・スター(7日)
キッズ・オレンジ(8日)